top of page

分かっちゃいるけどやめられない。生き方のクセを改善する、生きざま切開。

  • unou100
  • 2017年4月27日
  • 読了時間: 2分

分かっちゃいるけどやめられない。それがその人の生き方のクセです。

「無くて七癖」。と言われるように、どんな人でもそのクセを持っています。

例えば、

・時間と金の無駄といつも後悔しても、つい行ってしまうパチンコ、ギャンブル。

・眠りたいと思ってもの眠れな不眠症。

・朝起きたくても、起きれない。

・ダメな男とわかっても、ずるずる付き合ってしまう情。

・結婚していても、つい周りの異性が気になる浮気性。

・頑張ろうとおもっても、やる気がわかない。

・しっかりしなきゃとおもっても、自信が持てない。

・大事な本番になると、なぜか本来の力が発揮できない。

・人と仲良くしようと思っても、人の前に立つと仲良くできない。

・胃が痛くなる。

・時間が守れない。

・空気が読めない、わがまま、イライラ、

・不安、八方美人、自分の意見が言えない、泣き虫

・無気力、無関心、うそをつく、人の足を引っ張る、グチ・不平不満が多い、嫉妬、執着が強い、など

あげればキリがありません。これはその人の生きざまのあらわれといえます。

逆に、よい生きざま・生き方の習慣もあります。

明るく元気、誠実で実直、感謝・よろこび・笑顔・自信・真心・親切・希望などです。

だれもが、いい習慣、いい生きざまを身につけたいと思うはずですが、

分かっちゃいるけどやめられない、これが人間の業(ごう)をもった習性です。

真の右脳開発には、この生きざまを切開する。つまり根本から改善する大掃除が含まれています。悪い生きざまを切開し、新たに良い習慣を身につけていく。この過程が、人間の中に眠る力を引き出すのに必要なのです。

そのためには、今の自分の生きざまに気づく所から始まります。皆さんは良い習慣を身につけていますか


 
 
 

Comentários


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page